ど素人ランナーがサブ4を目指す

50代(現在57歳)、運動経験なし(中学・高校は文化部)、フルマラソン4時間以内を目指します。

歩幅を広げるのは難しい。

 水曜日。10kmのタイムトライアルの日。これまでの最高ペースは、先週記録したキロ7分11秒。

 マラソンフェスの目標であるキロ6分台、できればVDOT28のペースであるキロ6分45秒を目指して走り出した。

 いうまでもなく、ペースを上げるには足の回転数(ピッチ)を速めるか、歩幅を広くするかしかないのであるが、ピッチに関しては、いつも180(毎分180歩)位であり一般的と言われている値なので、課題は明らかに歩幅なのである。

 今日の歩幅は69㎝。いつもこれくらいなのだが、これは平均よりも狭い。歩幅を広くすることが、ペースを向上させる策であることは、前から分かっていることでもある。

 さて、その歩幅を広くする方法だが、これが難しい。筋力が足りないのは重々承知なのだが、何とか走り方でカバーできないかと、あれこれYoutubeを見ながら日々、思案している。

 ということで、今日は、歩幅を稼ぐためにいつもより膝を高く上げるよう意識して走ってみた。膝を上げれば自然に歩幅は広がると考えたからである。

 そして、そのとおりに歩幅は広がったのだが、疲労も広がってしまった。つまり、疲れてしまいペースが長続きしなかったのである、それどころか、後のペースに影響が出てしまい、失格ギリギリのペースとなってしまった(マラソンフェスの失格ペースはキロ8分)。

 なかなか、歩幅を広く取り、軽快に走るのは難しい。

 マラソンフェスまで、あと17日。

 また、頑張りましょ~!