ど素人ランナーがサブ4を目指す

50代(現在57歳)、運動経験なし(中学・高校は文化部)、フルマラソン4時間以内を目指します。

歩幅を広げるにはペースを上げればよい。

 木曜日。昨日走ったところではあったが、天候不順な折り、走れる時は走ろうということで、スピード系トレーニング。今回はインターバルを行う。

 前回、キロ6分を目指し、結果としてキロ6分12秒であったが、今回は出だしからペースが上がらず、前回よりも遅いペースとなった。まあ、走るたびにペースが上がっていったのがせめてもの救いといったところか。

 さて、前回、ペースを上げるためにストライドを広げるにはどうしたらよいのかと書き込んだが、Yahoo!知恵袋に同様の質問が寄せられており、その回答として「ペースが上がれば自然にストライドは広がる」と書かれてあった。ニワトリが先か、卵が先かということか?

 はたまた、「ペースを上げようと思うならストライドを広げるとよい。そしてストライドを広げるために大切なことはペースを上げることだ。」という進次郎的な何かか?

 今日のインターバルを例にとれば、最初の1kmのストライドは78㎝だが、最後の1kmのストライドは86㎝だった。たしかに、ペースが上がればストライドは広がっている。

 なんかよくわからないが、マラソンフェスまで16日しかないので、あれこれ考えずに練習頑張りましょ~!